検索

yprogress2020
- 2022年6月15日
- 1 分
テレワーク促進助成金が再度募集開始
新たに、令和4年度版が5月からスタートしています。 新しい働き方が増えてきている中で、テレワーク・モバイルワークを導入している会社も増えているため、こちらの助成金を活用している方も多いと思います。 2人以上30人未満の事業者は最大225万円が対象で150万円(2/3)が助成...
閲覧数:14回0件のコメント


yprogress2020
- 2022年3月1日
- 5 分
マルウェア「Emotet(エモテット)」の脅威を分かりやすく解説
ニュースなどでも目にすることが増えたマルウェア「Emotet(エモテット)」。 今回はEmotetの特徴と危険視されている理由を解説します。 【Emotet(エモテット)とは】 Emotetは、悪意のある攻撃者によって送られる不正なメール(攻撃メール)から感染が拡大している...
閲覧数:20回0件のコメント


yprogress2020
- 2020年8月20日
- 4 分
ニューノーマル時代にサイバー犯罪者をどうやってブロックするか?
新型コロナウイルスに便乗する攻撃は減少傾向も、攻撃全般は活発化 新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が解除され、あちこちで徐々に経済活動が再開し、街に人が戻ってきました。これに伴いサイバー犯罪者側も、ある意味、活動を再開しているようです。...
閲覧数:6回0件のコメント

yprogress2020
- 2020年8月20日
- 9 分
Macでテレワークやプライベート確保と生産性を維持するための21の✓項目
ウイルスやサイバー脅威からMacを保護する 一般的にMacは、Windows PCよりもセキュリティが高く、脅威は存在しないというイメージがあります。しかし実際にはMacもサイバー攻撃の標的となりえるため、すべてのMacユーザにとって適切なセキュリティ対策の習慣は重要です。...
閲覧数:5回0件のコメント


yprogress2020
- 2020年8月6日
- 1 分
web情報共有サービス『note』で、利用者のIPアドレス見える不具合発生
note株式会社は8月14日、コンテンツ配信サービス「note」において、記事投稿者が直近でログインしたIPアドレスが記事詳細ページのソースコードから確認できる不具合が発生していたことが確認された。 8月14日に当該不具合が確認されており、同日中にサービスの全アクセスの停止...
閲覧数:10回0件のコメント


yprogress2020
- 2020年8月6日
- 2 分
テレワーク定着促進助成金
コロナの脅威も収束の目処がつかないなか、7月末まで申請期限だった【東京しごと財団】がテレワーク助成金(事業継続緊急対策助成金)を活用されている方も多かったかと思います。 申し込みの締切期限も5月から6月に延長になり、再度7月末まで延長になったテレワーク助成金は当初の2億5千...
閲覧数:1回0件のコメント